産後ケア

先日peekabooさんで産後のお母様のケアをしてきました🐣
4人のお子さんを産んで体重は戻ったけど、骨盤の開きが戻らないとのこと。
以前履けていたパンツが入らないと。
でも…『そもそも骨盤ってそんなに開くのでしょうか?』
骨盤は内臓を保護していたり、上半身を支えていたり、妊娠時には子宮を支える身体の土台みたいなものなので、簡単に開いちゃったら困りますよね。
色々調べてみたところ、出産で開くと言われている骨盤の動く範囲は結合部である靭帯の伸び幅の2〜3mm程度みたいです。
では何故産後に骨盤が開いていると感じるのでしょうか?
それは骨盤の開きではなく、骨盤の傾きによるものだそうです。
骨盤は正しい姿勢をとっていないと前傾したり後傾したりと傾いてしまいます。
すると、腰回りが太くなるなど体型が崩れやすくなります😱
妊娠して、大きなおなかを支えるために普段とは違う姿勢になって…確かにおなかが大きくない時とは骨盤の傾き具合が変わりそうですよね。
なので、骨盤を正しい位置に戻してあげることでウエストからお尻にかけてスッキリすることができるんです。
では、どうやって戻すかというと、姿勢をよくするだけです。
先程も申し上げましたが、妊娠中はおなかを支えるために姿勢が崩れやすいのです。
そのために骨盤も歪みます。
正しい姿勢をとること自体難しいのですが、しっかり意識できれば産後の体型の崩れなどの悩みも解決できるはずです✨
正しい姿勢がわからないという方は、わたしも少し指導できますので、是非ご相談下さいませ ☺️